タラ
よっしゃ!今度は色を付けるんだな。簡単そうじゃん!赤や青を選んで塗るだけだろ?
そう単純じゃない。奥が深い。
えっ、マジで?色を付けるのにも何かコツがあるのか?
その通りです。Illustratorでの色と塗りには、たくさんの可能性があります。基本から順に見ていきましょう。
目次
色の基本
まず、Illustratorでの色の扱い方の基本を押さえましょう。
- 塗り(Fill)と線(Stroke)
- オブジェクトの内側の色が「塗り」
- 輪郭の色が「線」
- カラーモード
- RGB: 画面表示用(Webデザインなど)
- CMYK: 印刷用
おっと、いきなりRGBだのCMYKだの難しい単語が出てきたぞ。
大丈夫。使い分けを覚えれば十分。
カラーパレットの使い方
- スウォッチパネル
- 予め用意された色のパレット
- カスタムカラーの保存も可能
- カラーパネル
- 細かい色の調整が可能
- スライダーやカラーピッカーで色を選択
- カラーガイド
- 調和の取れた配色を提案してくれる
へえ、カラーガイドってのが便利そうだな。センスない俺でも良い配色ができるってわけか?
そう。でも、基本を理解すれば自分で選ぶのも楽しい。
グラデーションの作成
- グラデーションパネルを開く(ウィンドウ > グラデーション)
- 開始色と終了色を設定
- グラデーションの種類(線形・放射状)を選択
- グラデーションツールで方向や範囲を調整
おお!グラデーションかっこいいな。でも、ちょっと難しそうだぞ。
練習あるのみ。試行錯誤が大切。
パターンの作成と適用
- パターンにしたいデザインを作成
- デザインを選択し、オブジェクト > パターン > パターンの作成
- パターンの設定(繰り返し方法など)を調整
- スウォッチパネルに新しいパターンが追加される
パターンか。壁紙みたいなのが作れるんだな。
そう。ロゴの背景やイラストの装飾にも使える。
色と塗りのテクニック
- オブジェクトへの色の適用
- オブジェクトを選択し、スウォッチパネルから色をクリック
- または、スポイトツールで他のオブジェクトから色を取得
- 透明度の調整
- 透明パネルで不透明度を調整
- 複数のオブジェクトを重ねて面白い効果を作れる
- ブレンドモード
- 透明パネルでブレンドモードを変更
- オーバーレイやマルチプライなど、様々な効果が可能
うわっ、いきなり難しくなってきたぞ。ブレンドモードって何だ?
色の重なり方を変える機能。実験してみるのが一番。
色と塗りのコツ
- 配色は控えめに: 2-3色の組み合わせから始める
- 白黒で考える: まず形を作り、後から色を付ける
- カラーハーモニーを学ぶ: 補色や類似色など、基本的な配色理論を押さえる
- ブランドカラーを意識: 商業デザインの場合、ブランドカラーを基準に考える
- 印刷を考慮: 印刷物デザインの場合、CMYKでの見え方を確認する
なるほど。奥が深いんだな、色って。
そう。でも楽しい。実験を恐れずに。
その通りです。色と塗りの技術は、実際に試してみることが大切です。理論を覚えつつ、自分の感性も大切にしながら色々な表現に挑戦してみてください。
よーし!いろんな色を試してみるぞ!
その意気だ。創造性を楽しもう。
素晴らしい意欲ですね。次回は、今回学んだ色と塗りの技術を使って、実際にデザインを作成してみましょう。グーとタラと一緒に、Illustratorでの色使いのスキルを磨いていきましょう。